中学受験の理科 中和計算と溶解度を得点源にしてしまいましょう!

 

ユーチューブによるワンポイント・レッスンを行っております。重要ポイントを1テーマ2分で解説するものです。次々と公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。
ユーチューブによるワンポイント・レッスン

 

△上のリンクをクリック△

 

                          

2022/01/19

青本「地頭の良い子に勝つ最後の授業 【伝家の宝刀】力学・天体・化学計算の解法」による学習で、中和計算と溶解度の本質的な解法を習得することができるので、もはや得点源になってしまいますよ!

 

青本

 

化学計算のテーマでは、計算の前に、化学反応の内容を理解しておく必要があります。どう見ても水にしか見えない2つの水溶液を混ぜたとき、水のなかで何がおきており、これから自分は何を計算すべきなのか、判断してから解きはじめなければなりません。

逆にいうと、その判断さえできてしまえば、あとは比例計算。とてもカンタンなものです。

苦手な人が多い理由は、問題にはパターンがあるということと、解きかたには手順があるということを知らないまま、演習を進めてしまうから。この2つを知っていれば、練習を重ねるたびに、どんな基本問題でも同じに思えてくるはずです。

手順はステップ1から4までありますが、勝負はステップ1だけ。ステップ1さえ終えてしまえば、もはや全問正解したようなものです。

この点を忘れずに、安心して学習を進めてくださいね。

「地頭の良い子に勝つ最後の授業」
第4章 化学計算(化学)より

 

2020年10月の赤本・2021年11月の青本に続き、2022年12月エール出版社から、全国の書店で偏差値アップの決定版ついに公開!

くわしくは、以下の記事をご覧ください。
中学受験 理科 偏差値アップの勉強法

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク