中学受験の理科 セキツイ動物の分類についての問題演習と解説【1】
ユーチューブによるワンポイント・レッスンを行っております。重要ポイントを1テーマ2分で解説するものです。次々と公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。
⇒ ユーチューブによるワンポイント・レッスン
△上のリンクをクリック△
2021/06/08
この演習問題は、かならず以下の学習を終えてから取り組んでください。この問題の答えを覚えるだけでは、本番でまったく役にたちません。
セキツイ動物の分類
⇒ 中学受験の理科 セキツイ動物の分類~これだけ覚えると完ペキ!
【問題】
動物の特ちょうをもとにして、A~Gにグループ分けしました。
1 背骨がない
(1) 水中または水辺に卵を産む → A
(2) 陸上に卵を産む → B
2 背骨がある
(1) 卵で生まれる
① 体温が変化
1) 水中に卵を産む
ア) えらで呼吸 → C
イ) 子と親で呼吸の方法が変わる → D
2) 陸上に卵を産む → E
② 体温は一定 → F
(2) 親と似た姿で生まれる → G
次に示した①~⑫の動物は、グループA~Gのどれに属しますか? あてはまるグループを、記号で答えてください。
- ① ウミガメ
- ② ザリガニ
- ③ シャチ
- ④ カエル
- ⑤ ダチョウ
- ⑥ タツノオトシゴ
- ⑦ コウモリ
- ⑧ イワシ
- ⑨ ヤモリ
- ⑩ トンボ
- ⑪ サンショウウオ
- ⑫ カブトムシ
解答と解説
【解答】
① E ② A ③ G ④ D ⑤ F ⑥ C
⑦ G ⑧ C ⑨ E ⑩ A ⑪ D ⑫ B
【解説】
以下の動物名は、すべて覚えてください。それぞれの特ちょうを、記事で解説しました。
1 魚類
サメ、エイ、タツノオトシゴ
2 両生類
サンショウウオ、イモリ
3 は虫類
ヤモリ、カメ、ワニ、ヘビ
4 鳥類
ペンギン、ダチョウ
5 ほ乳類
カモノハシ、アザラシ、イルカ、シャチ、アシカ、コウモリ
【背骨がない】
①~⑫のなかで、背骨がない動物は「② ザリガニ」「⑩ トンボ」「⑫ カブトムシ」です。
このうち「⑫ カブトムシ」は陸上に卵を産み(グループB)、「② ザリガニ」は水中(グループA)、「⑩ トンボ」は水辺(グループA)に卵を産みます。
【背骨がある → 卵で生まれる?】
セキツイ動物のうち、卵で生まれるのは「魚類」「両生類」「は虫類」「鳥類」で、親と似た姿で生まれるのは「ほ乳類」です。
①~⑫のなかで「ほ乳類」は「③ シャチ」と「⑦ コウモリ」、この2つはグループGとなります。
【背骨がある・卵で生まれる → 体温が変化する?】
卵で生まれるセキツイ動物のうち、体温が変化するのは「魚類」「両生類」「は虫類」で、体温が一定なのは「鳥類」です。
①~⑫のなかで「鳥類」である「⑤ ダチョウ」はグループFとなります。
【背骨がある・卵で生まれる・体温が変化 → 水中に卵を産む?】
「魚類」「両生類」「は虫類」のうち、水中に卵を産むのは「魚類」「両生類」で、陸上に卵を産むのは「は虫類」です。
①~⑫のなかで「は虫類」である「① ウミガメ」「⑨ ヤモリ」はグループEとなります。
【背骨がある・卵で生まれる・体温が変化・水中に卵を産む → 呼吸方法】
「魚類」「両生類」のうち、一生えらで呼吸するのは「魚類」で、「両生類」の子は「えら呼吸」親は「肺呼吸」。
よって、「魚類」の「⑥ タツノオトシゴ」「⑧ イワシ」はグループC、「両生類」の「④ カエル」「⑪ サンショウウオ」はグループDです。
次の問題演習は、「セキツイ動物の分類2」です。
⇒ 中学受験の理科 セキツイ動物の分類についての問題演習と解説【2】
2020年10月の赤本・2021年11月の青本に続き、2022年12月エール出版社から、全国の書店で偏差値アップの決定版ついに公開!
くわしくは、以下の記事をご覧ください。
⇒ 中学受験 理科 偏差値アップの勉強法
スポンサーリンク
スポンサーリンク