中学受験の理科 偏差値アップの勉強法

 

ユーチューブによるワンポイント・レッスンを行っております。重要ポイントを1テーマ2分で解説するものです。次々と公開していきますので、チャンネル登録をお願いします。
ユーチューブによるワンポイント・レッスン

 

△上のリンクをクリック△

 

                          

2021/02/07

偏差値アップには、「正しい勉強法」が最も大事!

中学受験の理科を、暗記科目だと思いこんでいる人が、とても多いのが現状といえます。

この思いこみを捨てて、正しい勉強法に切りかえることが大事です。

 

生物(植物分類、昆虫、セキツイ動物の分類)・地学(天体の名前、明るさ、色)・化学(水溶液の性質、指示薬、実験器具)など、覚えなければならないテーマがあるのは確かです。

これらのテーマで偏差値をアップするためには、「すき・きらい」に関係なく、暗記する以外に方法はありません。覚え方は、各テーマを参考にしてください。

 

でも、理科の全体で考えてみれば、暗記すべきテーマのほうが少ないという事実を、知っていただきたいのです。

他の多くのテーマでは、知識だけで偏差値をアップすることはできません。なぜ、覚えるだけでは、偏差値アップにつながらないのか。

 

個別テーマの学習を始める前に、必ず「0 勉強法」をすべて理解してください。

正しい勉強法による時間の使い方を知ることが、その後の効率を高めるために最も大事なことです。

 

 

2020年10月の赤本・2021年11月の青本に続き、2022年12月エール出版社から、全国の書店で偏差値アップの決定版ついに公開!

くわしくは、以下の記事をご覧ください。
中学受験 理科 偏差値アップの勉強法

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク